golipi’s blog

自分の過去から、今にかけての思い出や感情の変化、今、おもってる事など多彩な角度からみた自分の記録

むかし見た懐かしのアニメパート2

81年にはうる星やつらが始まりました。

永遠の恋人ラムちゃんはじめ、高橋留美子さんの作品には、かわいい娘がが、多かった

。忍、おゆき、保健の先生さくらさん、親父の錯乱坊、弁天などスペシャルかキャストですね!

f:id:golipi:20170714095050j:imagef:id:golipi:20170714095055j:image

まいっちんぐマチコ先生は、男の子に人気がありましたね。

エッチな小学生に、いたずらされていくマチコ先生ば、可愛かった。

f:id:golipi:20170715002723p:imagef:id:golipi:20170715002727j:image

ダッシュ勝平は、おチビの、勝平と、あかねちゃんの、美女と、チビ助の、やりとり。

これも、ちょっとエッチなアニメでしたよね。

f:id:golipi:20170715003050j:imagef:id:golipi:20170715003058p:image

タイガーマスク、孤児の伊達直人扮するタイガーマスクは、虎の穴から逃げ出して悪党と、戦うアニメでしたよね。

実在のプロレスラーにも、タイガーマスクはいましてよね!

f:id:golipi:20170715004041j:imagef:id:golipi:20170715004044j:image

あさりちゃんあの、アニメは、イジワルお姉ちゃんに、いじめられるんでしたよね!かわいそうだけどしょうがないか?

f:id:golipi:20170715205316j:imagef:id:golipi:20170715205315j:image

思い出深いギャグマンガパタリロ!

だーれが殺したクックロビンでおなじみのパタリロです。流行りましたよね!

f:id:golipi:20170715205514j:imagef:id:golipi:20170715205518j:image

と、言うことでパート2を終了します。

パート3をお楽しみに!

 

 

 

むかし見た懐かしのアニメパート1

只今45歳11ヶ月になる男の子、ごりぴが見てきたアニメのお話を、書きたいと思います。

まずは、タイムボカン

これは、ごりぴの人間形成の上で欠かせないアニメです。笑

このアニメはマージョ、グロッキー、ワルサーの3人からなるタイムトラベルの、SFアニメ。

ダイナモンドを、探して現在、過去、未来へと、行ったり来たりするアニメでした。

幼少の頃は、タイムボカンのオモチャを買ってもらい、遊んでました。タイムボカンや、クワガッタンの、ミニカー?で遊んでました。

f:id:golipi:20170713214350j:imagef:id:golipi:20170713214359j:image

 

次に、ヤッターマンが、登場します。ドクロストンを、探しにドロンジョ、トンズラ、ボヤッキーの、3人が悪戦苦闘してドクロベェ様に、支えてドクロストンを、探します。

f:id:golipi:20170713215116j:imagef:id:golipi:20170713215124j:image

 

 f:id:golipi:20170713215148j:image

ヤッターワン、ヤッターアンコウ、ヤッターペリカン、ヤッターパンダなど多種多様な登場人物?があります。また、他にもありますが割愛します。ごりぴとすれば、主人公より悪役が、大好きです。ドロンジョ、トンズラ、ボヤッキーが、大大大好きです。

f:id:golipi:20170713215916j:image

これが悪役3人組です。

続いて釣りキチ三平、このアニメは、釣りキチの少年が、織りなす壮大な釣りアニメです。

おとんが、釣り好きだったために、このアニメは、勉強しなくっても見せて貰えたアニメです。

f:id:golipi:20170713221052j:imagef:id:golipi:20170713221056j:image

続いてドラえもんパーマンオバケのQ太郎ですね。

このアニメは言わずと知れた藤子不二雄の、代表作でしたね!

f:id:golipi:20170713222000j:imagef:id:golipi:20170713222003j:image

がんばれ元気、キャプテンなんかも、同じ年ですよね!

f:id:golipi:20170713222618j:imagef:id:golipi:20170713222828j:image

不思議な島のフローネや、ゴールドライタンなんかは、81年ですね!スパンク、アラレちゃん、ハットリくんじゃりン子チエも、同期です。

f:id:golipi:20170713224047j:imagef:id:golipi:20170713224056j:imagef:id:golipi:20170713224102j:imagef:id:golipi:20170713224107j:image

この頃のアニメは、濃かったですね!これ以降の、アニメは、あまり見ていませんでした。皆様は、どれくらい知ってますか?第1部を、終了します。次回へ続く!

似てるけど違う食べ物

みなさま、こんにちわ?こんばんわ?

さて、今日は、似てるけど違う食べ物を、書いてみようと思います。

全てうすら覚えなので違ったらすみません!

 f:id:golipi:20170711114217j:image

まずは、ウインナーとフランクフルトと、ソーセージ。

まずは、ソーセージですが、ウインナーも、フランクフルトもソーセーです。

ソーセージとは、腸詰めされた物(お馴染みの形)。

これは、簡単に言うと太さによって名前が変わります。

細い方から大まかにウインナー、フランクフルト、ボローニャに、なります。

結局は、太さなんですよね!

寿司で言う海苔巻きの細巻き、中巻き、太巻きみたいなもんですね!

細巻きがウインナー、中巻きがフランクフルト、太巻きが、ボローニャですね!

   

f:id:golipi:20170711113545j:image

続いて、蕎麦のざる蕎麦と、もり蕎麦の違いです。ざる蕎麦は、刻み海苔、もり蕎麦には、何もなし。

これは、通の方に、言わせると蕎麦だけの香りを楽しみたいならば、もり蕎麦、そうでなければ、ざる蕎麦ですね!

話が、外れますが、通ぶって蕎麦の、つゆをつけ過ぎるといけない。

みたいなことをいうかたがみえますが、それは、ちょっと間違いですね。

関東の、蕎麦つゆは、濃いめに作られていますので、そ全部につけると口の中がつゆ辛くなるためにそう言われてますね。

他の地域だと蕎麦につゆをダブ漬けでも問題ないと思います。

話を戻しましょう。

 

 

f:id:golipi:20170711113630j:imagef:id:golipi:20170711113448j:image

続いて、カツとじと、カツ丼の違いです。

鍋から皿に盛ったのがカツとじ。

ご飯の上に、盛ったのがカツ丼に、なります。結局は、一緒なんですね!

まぁ好みの問題ですがね!

 

f:id:golipi:20170711113706j:imagef:id:golipi:20170711113722g:image

 お刺身のつまと、ケンの、違いですが、つまは、褄と、書きます。

結局大根の細切りも褄、わかめも褄、菊も褄、わさびも褄なんです。

その中で大根や人参、胡瓜などの細切りがケン

(剣)と書きます。

 

f:id:golipi:20170711113754j:image

そうめんと、ひやむぎ、太さの違い

細いのがそうめんちょっと太めがひやむぎ、太いのがうどん、平べったいのがきしめんです。素材は、一緒。

f:id:golipi:20170711113820j:image

イタリアでも一緒。

パスタは総称、スパゲッティー、カッペリーニ

貝殻のシェル、ネジネジのフジッリ、ペン先みたいなペンネ、リボンみたいなファルファッレ全部パスタです。

 

f:id:golipi:20170711113846j:imagef:id:golipi:20170711113850j:image

続いてうな丼と、うな重の、違いです。

一般的には、器の違いですが、地域によっては、うなぎが重ねてあるのがうな重(うなぎかさね)結局二匹ぶん使うのがうな重と、なんて贅沢!笑

 

f:id:golipi:20170711113912j:image

その他クッキーと、ビスケットの、違い。これは、バターの含有%に、よって呼び名が変わります。

生クリームにも、植物性、動物性がありますね!

 

f:id:golipi:20170711114139j:image

今川焼も呼び名がたくさんありますね!御座候、回転焼き、太鼓焼きなど様々ですね!では、おしまいに、したいと思います。

 

 

包丁について思う事

ごりぴは、包丁が大好きです。

それは、料理を作る上で欠かせないアイテムだからです。

フードプロセッサーを使えばいいじゃん!ていうかもしれないけど、フードプロセッサーに入れるには、切らなければいけません。

そこでごりぴが

包丁について書きたいと思います。f:id:golipi:20170707211123j:image f:id:golipi:20170707211219j:image

まず、ごりぴの包丁経歴から。

小学校4年生ごろから持ち始めました。

一番最初は、きゅうりのスライスからでした。

おかんの見よう見真似で使い始めました。

その包丁は、やはり一般家庭の切れない万能包丁でした。

もちろんおかんは、それを上手く使ってご飯を作ってました。

包丁は、研がなきゃ切れなくなるので研ぎ方をおとんに、教わりました。

おかんはヒヤヒヤしてたのですが、おとんの教育論で刃物は、危険を知らなきゃ使いこなせない。一度や2度は、手を切らなきゃわからないと、いうことで、手を切ることは、多々ありましたが大きな切り傷は、ありませんでした。

  その度にあぁしたから指を切った指を、刃の前にやったら切っちゃうと、学びました。

料理人として必要な包丁は揃えました。

尺の柳刃、8寸の柳刃、7寸の出刃5寸の出刃、薄刃。

牛刀30センチ、牛刀24センチ、ペティナイフ18センチ、ペティナイフ15センチ筋切り一本を、揃えました。

今は、写真のダマスカス包丁だけですがこれまたよく切れる!

包丁は、使うたびにちびていきます。研げば切れ味は、戻ります。

ですから、切れなくなっても研いで使いましょう。今の人は、切れなくなったら買い換える人が多いと聞きます。勿体無い!一本で、10年は、使えます。

資源を大切にしましょう。

子供にも興味を持ったら使わせてあげましょう。

何を書いているのかわからなくなってきたので終わります。

 

 

〜あったら何作る?マグロ編

まず、一般の方は、マグロと言ったら柵どりされた、マグロを思い浮かべますよね!

     ですが、なんと、まるまる一本なのです。

たまに、青森の大間の大マグロとかを、テレビで見ますが、今回は、小さなキハダマグロといきましょう。

     20〜30キロ級のキハダマグロを一本釣ったとしましょう。

f:id:golipi:20170706010449j:image

 こんなもんの大きさです。

まずは腹を割って内臓を取り出します。

マグロに、限らず魚は、まず内臓をとりましょう。

     そして、頭と胴体とを切り分けます。頭は豪快に兜焼きにしましょう。

     ここから、柵どりしていきます。人間でいう肩から、足先まで包丁を入れます。その時使う包丁は、日本刀みたいなマグロ包丁を、使います。

     

f:id:golipi:20170706010331j:image

 テレビで見た事あるでしょ?ぽっちゃり親父が白衣着て競り落とした初マグロを切り分けるところ。

     あぁやって切り分けるのですが、内臓も、美味しく食べられます。心臓の刺身、胃袋の塩焼きか、煮付。腸なんかは、塩辛にして食べます。

     切り分けたマグロを食べ流には、まだ、皮と骨が付いてます、皮は熱湯で湯引きします。

     皮を氷水でキュッと締めます。細切りにして、ポン酢、ネギを散らして?小鉢。

     骨の周りはすき身として、スプーンなどでこそげ落として包丁で身をたたきます。そこに、マヨネーズを、少々入れると、ネギトロです。

     ネギと混ぜてネギトロとして昔は、売ってましたね!

     今は、規制があるのでダメになりましたが、あれは、食べるとネギトロだ!と、おもえます。

     内臓、皮、骨周り、カブトは、使いました。あとは、血合いですが、あれは、新しいと臭みがありませんが、竜田揚げにして、食べれば美味しく食べられます。他は、煮付けとか?  

     ただ残るのは、ご存知身の部分です。腹側は、刺身でいきたいですね!たくさんありますので腹側のみです。背側は、湯引きして、につけても美味しいですね、

     自家製ツナも、作りましょう。作り方は、簡単です。マグロをほんだしで煮てやればいいんです。あと、最後に、サラダ油をたっぷり入れてそのまま冷まして出来上がり。サラダなんかにたっぷりと使いましょう。

     頭の部分は、大きいのでオーブンに入らないという方がいらっしゃると、思います。そんな時は、脳天に、肉が付いてますのでそれを切り出して、刺身にします、とても、おいしいですよ。

     マクロの目玉は、煮付け鎌も、煮付けか、塩焼きほっぺたの、肉は、頬肉と言ってステーキなんかにしますよね!

     フライパンに油を引き、ニンニクスライスを入れて火にかけます。

塩胡椒して、片栗粉にまぶして焼き始めます。少しの間フライパンを動かしてくっつかないようにします。

蓋をして、蒸し焼き。火が通ったらバターを、入れて下げを入れて、フライパンを揺すって乳化させます。これでマグロの、頬ステーキの完成になります。

     腹側の身の刺身は、漬けにしたりなんでも、応用が効きます。

     漬けの、タレは、醤油3みりん1の割合です。

これで一本つかえましたね!

     『〜あったら何作る?』マグロ編でした。

     

 

〜あったら何作る?豚バラ編

まず豚バラ1枚あったら(4.5キロ)何を作りますか?

ごりぴはまず角煮を作ります。

まずそれで、1キロ。

次に、ベーコン!500グラム

余分な脂やなんかをけずったのて、豚汁。

500グラム使って豚ねぎま串。

残りをワイルドにごりぴ特性ホイル焼きをしたいと思います。

バラトンカツもいいですね!脂が美味いやつ限定。

サムギョプサルで1キロ

  まずは、角煮フライパンで余分な脂を落とします。

次に水を張った鍋に豚バラを100グラムにしたやつをぶち込みます。

ニンニク1かけローリエ2枚青ネギ青いところを、一緒に煮込みます。

2回ほど煮こぼしてから砂糖を入れて更に柔らかくなるまで煮込みます。所要時間1時間程!その後、焼酎ふた回し味噌大2入れます。最後に醤油を入れて味を整えます。

そうしたら、別茹でした、大根、玉子をいれて煮詰めます。

水分が減って照りが出てきたら完成です。

そして、ごりぴの特製ホイル焼きを、お教え致しましょう。

お教えしましょうと、言うほどのものでも無いのですが、ホイルを3枚重ねにして、おきます。    

  豚バラに、フォークで、ブスブス穴を開けます。

そしたら、クレージーソルトを、満遍なく刷り込んで包丁で、5〜6箇所穴を開けます。

そこに、ニンニクの粒を埋め込みます。

そして、それをホイルで包みます。冷蔵庫で一晩寝かせてホイルごと鉄板に乗せます。

言い忘れましたがキャンプや、バーベキューでやってくださいね!

鉄板で、忘れた頃にひっくり返します。またさらに忘れた頃には美味しくできてます。

最初に脂面を下にして焼いてください。下に脂と、旨味が溜まったやつをひっくり返して肉の面に、行き渡らせます。

できたらナイフやなんかで切り分けながら食べてみてください。きっと盛り上がりますよ!

以上〜あったら何作る?豚バラ編でした。

次回続く!

自分が退院するまでにしておきたいこと。

只今入院中です。

今月中には、退院します。それで、その前にしておかなければいけないことを書きたいと思います。

  まず、書類の整理病院でもらった書類が沢山あります。

入院計画書とか、同意書など結構溜まってます。

   そのほか、看護師に挨拶。

ごりぴ的にはみんなに、挨拶をしたい気持ちなのですがそうもできません。

したがって主要人物だけには挨拶をしたいです。

看護師のチーボスの、ごっちゃんその手下の大山さん、大谷さん、山端さん、うっちーナナナちゃんヨッシークリームパンの手をした、ツーバちゃんなおみちゃん悪魔くんこととわけさん。

    リハビリの、柳沢くん一番伝えたい鍵屋くん鍵屋くんは、切断患者を受け持つののは、初めてだったらしく、夜まで色々調べて自分を受け持ってくれました。

あたかもやった事があるようにごりぴに心配させないようにやってくれたひとです。

そんな、人たち、ナース、技師ドクターには、大変世話になりました。

一人一人礼を言いたいです。みなさん大変お世話に、なりました。こうして、ごりぴは退院できます。

ありがとうございます。まだ少しお世話になりますが…